1イベント概要
人的資本経営に注目が集まるなか、従業員向けのキャリア支援策を重視する企業が増えています。経済環境や雇用情勢の変化が激しさを増す状況に対し、自社がどのようなキャリア支援を行っていくべきなのか、検討を重ねているご担当者の方も多いのではないかと思います。そこで、日本マンパワーでは、2025年1月18日(土)にイベントを開催し、国と企業の有識者の方2名をお招きしてお話をうかがいました。
まず、厚生労働省の佐藤様からは、『企業に求められるキャリア支援策とキャリアコンサルタントの役割について』というテーマでお話しいただきました。
次に、厚生労働省の『グッドキャリア企業アワード2024』で大賞を受賞したキヤノンマーケティングジャパン株式会社の釘本健太郎様より、『キヤノンマーケティングジャパンにおけるキャリア支援の取組~「不幸な退職をなくせ」から始まったリテンションへのアプローチ~』についてお話しいただいております。

2イベント登壇者
佐藤 悦子 氏
厚生労働省人材開発統括官付参事官(若年者・キャリア形成支援担当)付
キャリア形成支援室長
1992年労働省入省。外国人、地域、高齢者、障害者などの雇用対策に係る政策立案・事業運営、ハローワークの業務指導等に主に従事。
久留米市協働推進部男女平等推進担当部長、広島労働局職業安定部長、厚生労働省職業安定局障害者雇用対策課主任障害者雇用専門官などを経て現職。
キャリアコンサルティング、ジョブ・カード制度の普及促進等を通じた労働者の自発的な職業能力の開発・向上に関する施策を担当。
釘本 健太郎 氏
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
キャリアデザイン支援室 室長(人事部 部長兼務)
新卒で同社に入社し、2年間事務機の営業職を担当した後、人事部門へ異動。以後、約20年に渡り、採用・人事企画・労務管理など人事業務を歴任。
国内グループ会社への2年間の出向を経て、現在は同社人事部とキャリアデザイン支援室を兼務。
若手・ミドル・シニアの年代別セミナーをはじめ社員のキャリア支援に携わる。
●資格:国家資格キャリアコンサルタント、2級FP技能士


この記事はいかがでしたか?
ボタンをクリックして、ぜひご感想をお聞かせください!
RECOMMENDED関連おすすめ記事
人気記事
-
PICK UP
イベント
【後編】中原淳教授と語るこれからのキャリア発達モデル~9つのテーゼ~
2022.8.29
-
PICK UP
イベント
【中編】中原淳教授と語るこれからのキャリア発達モデル~9つのテーゼ~
2022.4.22
-
PICK UP
イベント
【前編】中原淳教授と語るこれからのキャリア発達モデル~9つのテーゼ~
2022.4.19
-
イベント
「それってイミありますか?」 -Z世代が問いかける、これからの働き方のリアルとは-
2022.2.8
-
PICK UP
特集記事
ひとり一人には役割がある。アーティスト・小松美羽氏が語る言葉と“これからのキャリア”の重なり
2020.12.28
-
インタビュー
個人
マーク・サビカス博士「コロナ禍におけるキャリア支援」 オンラインインタビュー(後編)
2020.12.4
-
インタビュー
個人
マーク・サビカス博士「コロナ禍におけるキャリア支援」 オンラインインタビュー(前編)
2020.10.30