「子育てをもっと楽しむキャリアセミナー」を株式会社JTB様と共催しました!
NEWS
お知らせ
2025.9.30
先日8月9日(土)、子育てに日々向き合うパパ・ママを対象にセミナーを開催いたしました。
1セミナー内容
TBSドラマ「御上先生」の教育監修も行った「非認知能力」実践研究の第一人者である中山芳一先生をゲストにお招きして、第一部では先生による講演、第二部では、自身も一児の子を持つママでもある当社水野みちが自身の実体験そして、キャリアの専門家「キャリアコンサルタント」として登壇。中山先生とのクロストークを行いました。
●第一部 中山先生のご講演より
「親子関係のキモは、自分と子どもが別人格であることをどれだけ理解できるかだと思います。子どもと適切な距離感を保つためにも、親自身が振り返って自分の言動をコントロールすることが大切。100点満点の親なんていません。子どもに対して言いすぎたと思ったときは、素直に“ありがとう”と“ごめんなさい”が言えればいいのでは」(中山先生)
●第二部クロストークより
「授業参観に行ったりすると、ほかの子に対してすごいな、羨ましいなと感じることもありますが、子どもに求めることは人によって違うし、ほかの人から見ると実はわが子のこんなところが良く見えていた、と気付かされることも。親が自分の気持ちと向き合うということも大事ですね」(水野)
2セミナーを終えて
「よりよい子育てへむけて、非認知能力を育んでいくことや子育て場面において、親としてどの様にかかわると非認知能力が育まれるのか。子どもが自分らしいキャリアを歩めるのか。」
だけでなく、
「親である自分自身も子育てという経験を日々振り返ることを通して、自分のことを理解する力を育んでいくこと、“自分育て”をしていくことが、よりよい子育て、ひいては親も自分らしいキャリアを歩めることにつながる。」
対子どもだけでなく、対パパ・ママ自身にも、これからのキャリアへ向けて示唆に富んだ場となりました。
(左から)株式会社JTB 高岡裕之様、中山芳一先生、
株式会社日本マンパワー 代表取締役会長田中、水野
3キャリアコンサルタント養成講座・セミナーレポートのご案内
子育てにも活かせる、人の話の聴き方や向き合い方を実践的に学べる。また、様々なワークにより、人生の棚卸や自己理解により、パパ・ママ自身の”自分育て”にもつながる、キャリアコンサルタント養成講座を日本マンパワーでは定期開催しています。
まずは無料で参加できる説明会から、ぜひお気軽にご参加ください。
当日のイベントレポートはコチラ↓↓(外部サイト:るるぶKidsホームページへジャンプします)
▼第一部:中山芳一先生講演「体験を通じて子どもを伸ばす“かかわり方”とは?」
https://kids.rurubu.jp/article/209613/
▼第二部:当社 水野みち×中山芳一先生クロストーク
子育てにも仕事にも活かすキャリアコンサルタントのアプローチ

キャリアコンサルタント養成講座、試験対策カリキュラム企画開発担当。
アメコミ映画をこよなく愛す。
この記事はいかがでしたか?
ボタンをクリックして、ぜひご感想をお聞かせください!
RECOMMENDED関連おすすめ記事
人気記事
-
PICK UP
イベント
【後編】中原淳教授と語るこれからのキャリア発達モデル~9つのテーゼ~
2022.8.29
-
PICK UP
イベント
【中編】中原淳教授と語るこれからのキャリア発達モデル~9つのテーゼ~
2022.4.22
-
PICK UP
イベント
【前編】中原淳教授と語るこれからのキャリア発達モデル~9つのテーゼ~
2022.4.19
-
イベント
「それってイミありますか?」 -Z世代が問いかける、これからの働き方のリアルとは-
2022.2.8
-
PICK UP
特集記事
ひとり一人には役割がある。アーティスト・小松美羽氏が語る言葉と“これからのキャリア”の重なり
2020.12.28
-
インタビュー
個人
マーク・サビカス博士「コロナ禍におけるキャリア支援」 オンラインインタビュー(後編)
2020.12.4
-
インタビュー
個人
マーク・サビカス博士「コロナ禍におけるキャリア支援」 オンラインインタビュー(前編)
2020.10.30